古河市社会福祉協議会
      TEL.0280-48-0808
 FAX.0280-48-0119
 (古河社協介護ステーション)
 TEL.0280-47-0150
 FAX.0280-48-0265
高齢者サポートセンター古河
 (古河市地域包括支援センター古河)
 TEL.0280-23-6517
 FAX.0280-23-6518
  地域づくり応援センター
    (三和窓口)
 TEL.0280-77-1901
 FAX.0280-77-1911
  たんぽぽ館
 (総和窓口)
 (生活支援センター) 
   TEL.0280-92-7017
 FAX.0280-33-6777
 (成年後見サポートセンターこが)
   TEL.0280-23-1108
 FAX.0280-33-6777
 
ホーム > 事業案内 >  福祉の理解を広めるために / 災害義援金  
 

福祉への理解を広めるために/ 災害義援金

現在募集中の義援金

 

大船渡市赤崎町林野火災による災害義援金

<受付期間>
令和7年3月6日(木)から令和7年6月30日(月)まで


大船渡市赤崎町林野火災で被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

令和7年2月26日に岩手県大船渡市赤崎町地区を中心に発生した林野火災により多数の家屋の焼失等で発生し、人的及び家屋への甚大な被害が発生しました。

共同募金会は、この災害で被害を受けられた方々を支援する目的に義援金を募集しています。古河市社会福祉協議会の各窓口でも受付けておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

令和6年能登豪雨災害義援金 【延長】

<受付期間>
令和6年9月26日(木)から令和7年3月31日(月)まで


能登豪雨災害で被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

令和6年9月21日の大雨に伴う災害により、石川県内で人的被害・家屋の浸水被害等が発生し、同県3市3町(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町)に災害救助法が適用され、北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生しました。

共同募金会は、この災害で被害を受けられた方々を支援する目的に義援金を募集しています。古河市社会福祉協議会の各窓口でも受付けておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

令和6年能登半島地震災害義援金 【延長】

<受付期間>
令和6年12月28日(土)から令和7年12月26日(金)まで


能登半島地震で被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
令和6年1月1日に発生した能登地方を震源とする地震により、北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生しました。現在も多くの方が支援を必要としている状況です。
共同募金会は、この災害で被害を受けられた方々を支援する目的に義援金を募集しています。古河市社会福祉協議会の各窓口でも受付けておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※ 延長後の義援金の送金先被災地は、石川県、富山県、新潟県となります。

各義援金につきましては、古河市社会福祉協議会(古河・総和・三和窓口)にてお預かりさせていただいております。
☆義援金についての詳細については、茨城県共同募金ホームページをご参照ください。
災害義援金情報 https://www.akaihane-ibaraki.jp/

 

 

 

 

 

社会福祉法人 茨城県共同募金会 古河市 共同募金委員会
社会福祉法人 古河市社会福祉協議会
地域福祉課      新久田271−1 古河福祉の森会館 TEL:0280-48-0808
総和窓口 北利根10 たんぽぽ館内 TEL:0280-92-7017

三和窓口

仁連2228−7  三和地域福祉センター TEL:0280-77-1901

PDFをご覧いただくには
Adobe READERが必要です。
無料でダウンロードはこちらから